スターサーバーでSSL通信の自動更新が失敗したメールが来た時の対処方法

SSLサーバー証明書とは、https~の「s」の部分、SSL通信(セキュリティ通信)の事になります。

スターサーバーの無料独自SSLを利用しておりますが、実は Let's Encrypt 証明書発行という提供元からサービスを経由しております。

そのため90日毎に更新するようにとSSL提供元より決まっており、

スターサーバー側でSSL提供元へ自動更新をかけてくれているのですが、様々な理由で自動更新が失敗するケースがごく稀にあるようです。

その際にスターサーバーより自動更新が失敗したと下記のメールが届きます。

メール本文一部抜粋


すなわちスターサーバー側で1回目の自動更新がうまくいきませんでしたが、

日にちが経ってからまた2回自動更新を試しますので、ひとまずこのまま放置でも大丈夫です。

ですが、もしご自身で待たずにSSLの更新作業を行いたい場合は、

下記マニュアルを見ながらご自身でSSLの「更新」を押してください。

という意味合いになります。実際に管理画面にログインして該当のボタンを押すだけなので簡単に可能です。

スターサーバーSSL更新マニュアルhttps://www.star.ne.jp/manual/guide_ssl_free.php

もしそのまま放置して2回の自動更新も上手くされなかった場合は、ご自身でスターサーバーの管理画面よりSSLの更新を行ってください。
そのまま放置してしまうとサイトが以下のような警告表示が出て、サイトデータが消えるわけではありませんが、正常に表示がされなくなります。
SSLの更新が完了すれば早くて数時間から数日内には表示が正常化されます。

下記にてご自身でSSLの更新する方法をご案内いたします。

ネットオウル(スターサーバー)のSSL更新の手順

①まずはネットオウル(スターサーバー)へログインする

ネットオウル:https://secure.netowl.jp/netowl/

※ネットオウル登録時の「メールアドレス」と「パスワード」を準備ください。
もし忘れた方などはパスワードを忘れた方はこちらより再設定ください。

②スターサーバー管理から「サーバー管理ツール」へログイン

③SSL設定をクリック

④該当のドメインを選択

⑤更新ボタンを押して完了

以上で、ネットオウル(スターサーバー)のSSL更新は完了です。


その他分からない事があればネットオウルサポート窓口へ

設定に問題がないにもかかわらず更新に失敗する場合は、再度数時間から1日ほど時間を置いてみて試してみてください。
何度も失敗する場合や、その他分からない事がればネットオウル社のスターサーバーのサポート窓口まで直接お問い合わせください。

【ネットオウル社】スターサーバー専用サポートフォーム:https://www.star.ne.jp/support/inquiry.php